1. >
  2. >
  3. CADの資格
緻密に設計された建物
IT

CADの資格

建築、設計、自動車系ではCAD必須です

住宅図面にしても、飛行機や自動車などの図面、またオフィスデザインやインテリア、アパレルに至っても、CADは幅広く利用されており、特に、建築の世界では手書きの図面等すでに考えられず、ほとんどがCAD利用の図面です。
手書き図面も非常に正確な図面を書かれる技術者がいますが、やはりコンピューターには勝てません。

より正確な図面を短時間で作る事が出来CADは、様々な業種で必要不可欠なソフトとなっています。
学生さんもCADの勉強は深くしておく方がいいでしょうし、就職、転職希望の方も、CADの知識、技術を持っていることは就職、転職先の幅を大きく広げるものとなります。

独学でも取得できる

CADはパソコンとマウス、プリンター、CADソフト、教習本があれば、基本的に独学でもマスターできる技術です。
どのような業種で活躍したいと考えているのかによっても、利用するソフトなどが違ってきますので、まずは志望する先を決めて、その業種に合ったCAD技術を付けていくことが必要です。

しかし独学で学ぶとしても、AutoCADなどのソフトはライトでも15万、レギュラーで60万という代物であり、また操作がかなり難しいという事もデメリットとなっています。

独学で学ぶという場合、費用を最小限に抑える事が出来ますし、自分のスケジュールで学習できるといったメリットがありますが、間違いに気が付くことがない、わからなくても人に聞けない、結局途中であきらめてしまうという事になるので、やはり学校に通う、またCADの講座などを受ける方がいいでしょう。

資格はいろいろ、業種によって分かれています

CADの試験は、建築、トレース、実務キャリアなどの試験があります。
自分がどのような業種によってCADを活かしたいのかによって受ける試験も違ってくると思いますが、公的資格のCADトレース利用技術者試験について紹介します。

正式名称は2次元CAD利用技術者試験1級(トレース)です。
受験資格は、2次元CAD利用技術者試験に合格していること、若しくは過去の1級合格者です。

汎用系CADを利用し2次元図面トレース業務に重視、半年以上学ぶ、若しくは就業したものを想定した試験となっています。
試験費用は15,000円プラス消費税です。

試験は実技と筆記で、いずれから行っても問題ありません。
保存時間を含む80分の試験で、13時40分から15時で行われます。

試験方法はCADを利用した実技(解答データを保存したフラッシュメモリを提出)、さらにトレース分野の基礎知識、図記号、略語などを問う筆記です。

試験には事前に解答枠をダウンロードしておくことが必須です。
合格基準は、実技、筆記それぞれに50%以上、さらに総合して70%以上です。

難しい試験となりますが、しっかり勉強して臨むことで合格も見えてきます。
この資格を持っていることで、幅広い業務への就職、転職が望めます。

    © 2016 - 2024 資格研究所 All Rights Reserved. | サイトマップ